2023年6月7日(水曜日)
交通公園とヤシィパークへ行ったよ
小・中学生が参観日の代休でお休みだったため、
子ども達と交通公園で交通安全教室に参加&ゴーカートに乗りに
行きました☆
交通公園なので、ちゃんと交通標識や横断歩道なども
配備されていて、園長さんが丁寧に交通ルールを教えてくださいました。
スライドを見てクイズも交えながらだったので子供達も楽しめたようです^ - ^
そして、お待ちかねのゴーカート!
初めてでドキドキな子供達でしたが、上手に楽しそうに運転してました☆
そのあとはみんなでスシローでお食事(*^-^*)
お腹いっぱいになったあとはヤシィパークへ。
子供達は元気元気!ひたすら遊具で遊びまわり、疲れ知らず笑笑
それから帰途につきましたが、まだ遊ぼう〜〜!という子供達(+o+)
そのあとに子供会も控えていたので、いったん休憩!!となりましたが、子供たちが元気なのは何より♪
1日いっぱい遊んで大喜びの一日でした♡
2023年5月29日(月曜日)
梅雨の気配
台風が南の方から近づいているようで、
今日から何だか雨模様・・。
そしてそのまま梅雨入りしてしまうのかな??
道中、キレイな鮮やかな紫陽花を見かけるようになりました。
あっという間に5月も終わりに近づき、6月ももうすぐ。
これから梅雨の期間、紫陽花が心を和ませてくれそうです♡
朝ドラ『らんまん』の主題歌「愛の花」がずっとくるくる巡ります。
空が晴れたら
愛を 愛を伝えて
涙は明日のため 新しい花の種♪
巡り巡る愛の花。
梅雨のしっとりした時期にたくさんの草花に目を向けて、
思いを馳せてみる時間も良いかもですね♡
2023年5月16日(火曜日)
地震避難消火訓練とバーベキュー
今月は地震避難消火訓練を行い、
そのあとにお待ちかねのバーベキューをしました!
この日はあいにくの雨で、室内でのバーベキューとなりましたが、
わいわいにぎやか美味しい時間となりました♡
子ども達はぱくぱくお口が止まりません(笑)
お肉を焼く大人が追い付かず(*_*;
気持ちいいくらいの食べっぷり!に、
どんどん焼いて~食べて~みんなご満悦♡
お腹いっぱいになったら、
子供たちが赤ちゃんの周りに集まって、何やら楽しそう♪
かわるがわる抱っこしながら、
優しい表情で赤ちゃんを見つめていました^ ^
みんなで繋がるこういう時間がまた良いですよね。
いっぱい食べて、いっぱい話して、
やっぱり人と人と繋がりが温かさを生み出してくれます。
これからもみんなでワイワイ行事を楽しんでいきましょうね♡
2023年5月2日(火曜日)
コスメバンクプロジェクト
今年もコスメバンク様よりコスメのギフトを頂きました。
全世帯に1セットずつ、女性にとっては嬉しい詰め合わせ(*^^*)
『化粧品のちからでひとりでも多くの笑顔がうまれたら』という願いで各メーカーさんから集まったコスメたちです。
いつもコスメセットに添えてくださっているお便りがまた素敵♡
あたたかい気持ちにとても嬉しくなります。
コスメの内容も見るだけで気持ちのあがるものばかり。
お化粧品で自分ケアをしながら、
自分自身を大切にしていきましょ~♡
この度は本当に嬉しいギフトをありがとうございました!
2023年4月17日(月曜日)
兜を飾りました🎏
昨年、地域の方からご寄付いただいた御兜飾りを
今年も玄関に飾らせていただいています。
一気に玄関が引き締まって華やぎますね。
子ども達が健やかに元気に育ちますようにと願いをこめて。
力強い兜を見ていると、
何だか力が湧いてくる気がします(^^)!
今、大谷翔平さんが試合の時に兜をかぶっているのが
話題になっていますよね。
ほんとに力強さ、たくましさの象徴☆
夢を持って元気にたくましく💪💪☆彡
2023年4月6日(木曜日)
お花見と三色丼作り
春真っ盛り!ということで、
奈比賀のお花をみんなで見に行きました。
きれいなチューリップが満開♡
今回は子供たちと昼食を作り、
お弁当としてみんなでお花見しながらいただきましたよ☆
作ったのは三色丼とお味噌汁!
安岡先生、郁子先生の指導を受けつつ、
子ども達は上手に切ったり炒めたり頑張っていました。
お味噌汁はすっかり慣れた手つきで仕上げ、
それぞれ盛り付けてあっという間に三色丼の出来上がり☆
きれいなチューリップを愛でながら、手作りご飯を食べました♡
みんなで食べるご飯はやっぱり美味しいね^ - ^
春はやっぱりお外でご飯が最高!!
2023年4月3日(月曜日)
スマホ安全教室
春休み親子スマホ安全教室を開催しました!
安芸警察署生活安全課の山本さんと國藤さんをお呼びし、
子どもにもとてもわかりやすくお話をしてくださいました。
スマホやタブレット、ゲーム機などを
ほとんどの子供が上手に使いこなしているこの時代。
やはりそこにはトラブルもつきものですよね。
知らない人ともあっという間につながることのできるオンライン。
ちょっとしたことで思ってもなかったトラブルになってしまう事例など
をお話ししてくださり、
子供達も「大変なことになってしまうんだ」と
自分ごとに感じたようです。
そして、親子でお話を聞いてももらえたことで、
改めて一緒に話せる良い機会ともなりました。
早いうちからオンラインに触れる時代になったからこそ
親子でしっかりルールを決めたり、ネット環境の与える影響をしっかり話し合うことが大事ですね。
2023年4月3日(月曜日)
桜の木の下で🌸
すっかり春の陽気になり、桜もきれいに咲きはじめました。
桜の木の下でお昼ごはんを食べたり、
友達と宿題をしたり、花びらを集めてみたりと、
みんな桜を楽しんでいます♪
ある女の子が桜の素敵な絵を描いてくれました。
本当に素敵に表現されていて、
実際見ると立体感もあってさらに素晴らしい!!
子どもの感性って本当に素敵ですね♡
毎年めいっぱい楽しませてくれる桜♪
寮の癒しの場(*^^*)
いつもずっと見守ってくれている桜の木に感謝。
これからもよろしくね🌸
2023年3月23日(木曜日)
ご寄付をありがとうございます
安芸仏教会様より、ご寄付をいただきました。
いつも度々のお心遣いを本当にありがとうございます。
たくさんの果物やお菓子など、
お母さんや子供達が毎回とても喜んでくれています(^-^)
他にも地域の方々に果物やお野菜等をいただく機会も
多くなってきました。
地域の方に見守っていただいていることを直に感じ、
職員一同とても嬉しく思っております。
心より感謝申し上げます(*^^*)
本当にいつもありがとうございます。
2023年3月20日(月曜日)
いちご狩りへ行ったよ
週末にみんなでいちご狩りへ行きました。
高知の西島園芸団地へレッツゴー!
ほぼ全員参加で
わいわいと楽しい時間を過ごすことができました♪
40分食べ放題!!
みんな上手にいちごをとれるかな?
小さな子も教えてもらいながら上手に取っていましたよ。
50個近く食べたよ~~という子も!
お友達と一緒に夢中にいちごをとって食べていました☆
ここぞとばかりにいちごを頬張って、みんな笑顔♡♡
参加できなかったお母さんにいちごのおみやげも(*^^*)
お天気にも恵まれ、
子ども達もお母さんたちも大満足のいちご狩りでした♡♡
2023年3月9日(木曜日)
アロマスプレー作り
お母さんや子供たちとアロマスプレーを作りました。
数ある精油の中から好きな香り、まあ良いかも?な香り、苦手な香りを
選んでもらい、好きな香りの中から配分をして作っていきます♪
植物から抽出された芳香成分の中には、様々な効能があるのですが、
心や体の状態によって心地よいと感じる香りも変わってきます。
みんな必要としている香りを自然に選んでいますよ♪
人気なのはオレンジスイート、ライム、レモンといった柑橘系♡
この春先にはぴったりの香り!
春は大きくストレスのかかりやすい時期なので、すっきりと気持ちが切り替えることのできる柑橘系はおすすめの精油☆
小学生の子供たちも「いい香り~~」と嬉しそう♪
今回はルームスプレーなので香りを楽しむアロマですが、
それでも脳に直接作用する香りの力は心にもしっかり届いてくれます!
自然の香りなので使用期限も短いですが、体にも地球にもやさしいナチュラルなスプレーを
楽しんでもらえると嬉しいです♡
2023年2月27日(月曜日)
春ももうすぐそこに🌸
少しづつ暖かくなってきて、
固くなっていた体がすこ~し緩んできているような感覚を
感じ始める今日この頃(*^^*)
通りがかった道で梅の花や桃の花を見かけることも多くなりました。
かわいいピンク色の花を見ると、心が華やぎます。
日もだんだん長くなって夕方もずいぶん明るくなってきましたね。
寮の庭のお花たちはまだまだこれからですが、
少しづつ春らしさを見つけていくのが楽しみです♪
春が待ち遠しい♡♡
2023年2月14日(火曜日)
ヨガセラピー
今日は寮のお母さんとヨガの時間。
お香を焚いて、心地よい音楽が流れる空間で
今の自分の心と体に意識を向けて体を動かしました(*^^*)
ヨガのおすすめポイント!
*今ここに集中することができる。
*自分とゆっくり向き合える時間が過ごせる。
*自分の意志で体を動かし、調整できる。
*自分で常にバランス意識を心がける。
*呼吸に意識を向けることができる。
*緊張と弛緩で自律神経が整っていく。
*普段、意識が向いていない所に意識が向き、その都度気づきを得る。
*自分を大切にしようという意識が芽生える。などなど・・
ぜひ、どんな方にもおすすめです!
ヨガが終わった後は、お母さんの表情も緩やかに♡
これから迎える春はストレスの大きくかかりやすい時期。
今から巡りを良くしてこころとからだを整えていきましょう~~☆
2023年2月2日(木曜日)
ひな人形を飾りました♡
早、2月となりました。
もうすぐ立春ですね。春まであともう少し。
寒い日々が続いているので、
春という響きだけで何だか心も晴れやかに^ - ^
ということで・・お雛人形を飾りました♪
やっぱり飾るだけでパッと華やぎますね♡
女の子はひな人形の華やかさに目をひかれるようで、
しばらく眺めてくれています。
そして、オルゴールでひな祭りの曲を何度も鳴らしています♪
事務所まで聞こえてきますが、とてもいい響き~~
ひなまつりまであと1カ月🌸
春の訪れを楽しんでいきましょうね✨
2023年1月26日(木曜日)
2023🐰凧をつくったよ
凧を作ったよ~と子供が見せに来てくれました。
とってもインパクトのあるうさちゃんの絵がかわいい♡
最近は凧を作ることもあげることもめっきり減ってきましたが、
昔の遠い記憶では笑笑、凧あげはとっても楽しかったという思い出が
残っています(*^^*)
昔ながらの凧あげですが今でも十分楽しめる遊び。
凧を作り、凧を揚げる楽しさがこれからも伝わっていくといいな〜と思います☆
しばらくは凧揚げを楽しめるかな〜♪( ´▽`)
2023年1月23日(月曜日)
ほくほく焼き芋
みんな大好きやきいも!
寮で焼き芋ブームが来てます(*^^*)
焼き芋機で手軽に焼いて、
手軽に食べることができて、とっても便利☆
ここ数日また寒くなって来たので
焼き芋の甘さと温かさが身にしみます。
お母さんも子供たちも一口食べたら
ほっこり笑顔♪し・あ・わ・せ~~
寒いこれからの時期、焼き芋機がまだまだ大活躍しそう。
まだまだしばらく焼き芋ブームが続きそうです☆☆
2023年1月18日(水曜日)
受験がんばれーー!
今年も受験シーズンがやってきました。
志願書書いたり、面接準備をしたり、
いよいよ本番間近でどきどき・・。
子ども達にとっては大きな試練。
不安はあるけれども立ち向かっていく子供たちの姿に
”がんばれ!”っと背中からエールを送っています(*^^*)
春まであともう少し☆もう一息!(^^)!
あとは自分の力を出し切るだけ。ファイトーー!!!
2023年1月10日(火曜日)
昼食作りでクリームシチュー
冬休みも終盤となり、
お楽しみの昼食作りを行いました♪
お昼にあわせて職員が愛情たっぷりのクリームシチューを
作りましたよ(*^^*)
お母さんたちの
「帰って来てそのまま温かいご飯が食べれてうれしい~」との声が聞け
たり、おかわりをたくさんする子供たちの姿が見られて
私たちもとっても嬉しい気持ちです。
冬にあたたかいシチューは体にも心にもしみますね(*^-^*)
パンを添えて、美味しく食べていました。
お腹いっぱい食べてみんな笑顔笑顔♪
また次の昼食作りをお楽しみに~☆
2023年1月4日(水曜日)
2023
新年あけましておめでとうございます
2023年、新しい年がやってきました。
健康に元気で穏やかに過ごせる一年でありますように。
ここ数年は制限があることで色んな行事などが
縮小されることが多かったですが、
今年からは今まで通り色んな事をみんな一緒に楽しめることが
できたらよいですね。
そして、新たな道を少しずつ切り開いて
新しい未来へと羽ばたいていけますように。
ほんとに一歩ずつ一歩ずつ。
そんな安心できる場所であり、未来を切り開いていける場所で
あり続けたいなと思っております。
2023年も安芸和光尞をどうぞよろしくお願いいたします。